ギャラリーカジオ企画展
思索の現場 2024

shisaku_202402_detail


2024年2月24日 [土]―3月3日 [日]
AM11:00―PM5:00

 

*最終日はPM4:00まで

新型コロナウイルス感染防止対策をおこなっています


IVENT イベント

 

2月24日[土] PM3:00から、ギャラリートークを行います。


BLOG ブログ

 

展示の様子は以下のリンクから、NPO法人小金井市文化協会HPのブログをご覧ください。
https://koganei-bunka.jp/


ARTISTS 参加作家

 

大本幸大坂本龍幸田畠由希子松尾勘太水上泰財

※作家名をクリックorタップで経歴にジャンプします


ARTIST BIOGRAPHY 作家経歴

 

 

大本幸大 Kota OMOTO
1988 山形県酒田市生
2013 武蔵野美術大学造形研究科修士課程絵画コース修了
   
展示歴  
2022 グループ展「WALK THE LINE7」ギャルリー志門/東京
  二人展「パララックス」マサタカコンテンポラリー/東京
  グループ展「百均造形展」ギャルリー志門/東京
  アートストリート展 阿佐ヶ谷アートストリート2023/東京
  個展「影像の世紀」アートギャラリー絵の具箱/東京
   
2023 グループ展「ペンによるドローイング精鋭8人展」ギャルリー志門/東京
  「MINI〇展」Sanciao Gallery/日本橋
  個展「コールドスリープ」REDCUBE GALLERY/東京
  グループ展「間の力」ギャルリー志門/東京
  ARTabi in Hong Kong/ Sanciao Gallery HK/香港
  アートストリート展 阿佐ヶ谷アートストリート2023/東京
  個展「とぎれとぎれのおとぎばなし」アートギャラリー絵の具箱/東京
   
他多数  

 

坂本龍幸 Tatsuyuki SAKAMOTO
1982 東京都生まれ
2008 武蔵野美術大学造形学部油絵学科 卒業
2010 武蔵野美術大学大学院造形研究科美術専攻油絵コース 修了
   
2010 「danryu 展」池袋画廊 (東京)
  「2-305!! ムサビ助手展」武蔵野美術大学 2 号館 305 教室 (東京)
  「7/REUNITED 展」府中市美術館 市民ギャラリー (東京)
2011 「energy ムサビ助手展」武蔵野美術大学 美術館・図書館 (東京)
  「8/REUNITED 展」府中市美術館 市民ギャラリー (東京)
2012 「助手展 2012 武蔵野美術大学助手研究発表」武蔵野美術大学 美術館・図書館 (東京)
2013 「六人展 群像のかたち」月光荘 (東京)
  「助手展 2013 武蔵野美術大学助手研究発表」武蔵野美術大学 美術館・図書館 (東京)
2014 「助手展 2014 武蔵野美術大学助手研究発表」武蔵野美術大学 美術館・図書館 (東京)
2015 「夜の形・坂本龍幸個展」キッド・アイラック・アート・ホール (東京)
2016 「坂本龍幸 福迫大智 山田淳吉 展」銀座ギャラリー杉野 (東京)
2017 「割れる山・坂本龍幸個展」多摩信用金庫本店 たましんギャラリー (東京)
2018 「@TORIGOE 」銀座第 7 ビルギャラリー (東京)
2020 「黒い太陽・ 坂本龍幸個展」スルガ台画廊 (東京)
2021,22 「KIZUNA」スルガ台画廊 (東京)
2023 「遠間 - とほあい - 坂本龍幸個展」スルガ台画廊 (東京)
   
パブリックコレクション
信濃デッサン館槐多庵

 

田畠由希子 Yukiko TABATA 
1968 東京都生まれ
1991 早稲田大学法学部卒業
1991-2009 裁判所勤務
1995 武蔵野美術大学短期大学部通信教育部美術科油絵コース入学
1999 同卒業
2005 武蔵野美術大学造形学部通信教育課程油絵学科絵画コース三年次編入学
2009 武蔵野美術大学造形学部油絵学科油絵専攻三年次編入学
2011 武蔵野美術大学大学院造形研究科美術専攻油絵コース入学
2013 同修了
   
2011, 2013 上野の森美術美術館大賞 入選
   
2013 UMARTs2013 うまからうまれる15のアート展(馬の博物館)
2019 UMARTs2019 うまからうまれるアート展(JRA競馬博物館)
2022, 2023 思索の現場展(ギャラリーカジオ)
   
2014-2023 個展(ギャラリー日比谷,月光荘)

 

松尾勘太 Kanta MATSUO
1980 佐賀県生まれ
2012 武蔵野美術大学 大学院造形研究科美術専攻油絵コース修了
   
主な個展
2021-2022 「温泉とホラー」second 2.(東京)
2016 「からだ・風景・フルーツ」武蔵野美術大学 FAL(東京)
2013 「穴ぐら」山手83(神奈川)
2012 「境界とその周辺 TWS-EMERGING2012」トーキョーワンダーサイト本郷(東京)
  「記憶の穴場」平成23年度 武蔵野美術大学修了制作展 武蔵野美術大学美術館(東京)
2011 「暗闇の呼吸」SPACE/ANNEX(東京)
   
主なグループ展
2024 「悪から善をつくらなければならない (ほぞ)」TALION GALLERY(東京)
2023 「思索の現場」gallery Cajio(東京)
  「口肛具譚」TALION GALLERY(東京)
2021 「#1」second 2.(東京)
2020 「αM+ vol.1 国立奥多摩美術館 “国立奥多摩湖” ~もちつもたれつ奥多摩コイン~」gallery αM(東京)
2017 「VOCA展2017 現代美術の展望─新しい平面の作家たち」上野の森美術館(東京)
  「Arts in Bunkacho 芸術発信展」文化庁(東京)
2015 「武蔵野美術大学×伊勢丹 『U-35 若手クリエイターによるアート・デザインの現在』」ISETAN新宿店本館(東京)
2014 「シェル美術賞 アーティスト セレクション2014」国立新美術館(東京)
  「Group Exhibition by コムロタカヒロ+松尾勘太+小畑多丘」CLEAR EDITION & GALLERY(東京)
  「国立奥多摩美術館-13日間のプレミアムな漂流-」MOAO(東京)
2013 「Imago Mundi  ベネトンコレクション企画展」Fondazione Querini Stampalia(イタリア)
2013, 2011, 2010 「トーキョーワンダーウォール公募入選作品展」東京都現代美術館(東京)
2012 「第31回 損保ジャパン美術財団 選抜奨励展」損保ジャパン東郷青児美術館(東京)
2011 「Switchers3×3」藍画廊(東京)
2010 「シェル美術賞展2010」代官山ヒルサイドフォーラム(東京)
   
装画
2014 仙田学著『盗まれた遺書』(河出書房新社)

 

水上泰財 Taizai MIZUKAMI
1962 富山県富山市に生まれる。
1987 武蔵野美術大学大学院油絵コース修了。修了制作 優秀賞。
1988 富山県展出品。県展賞受賞。紀伊国屋画廊で最初の個展。新宿紀伊國屋画廊では1990、‘93、2006、‘09年と画廊が閉鎖されるまで3年おきの画廊企画として開催。
1992 日伯現代美術展出品。最優秀賞受賞。(MOA美術館など)
1994 あかね画廊で個展。以後銀座での主な発表場所となる。1996、‘98,2001、‘03年、‘11年、‘15年、‘19年と画廊企画として開催。
1995 日本海美術展出品。大賞受賞。(富山県立近代美術館)
  セントラル美術館油絵大賞展出品。佳作賞受賞。
1997 富山現代作家シリーズ・「可視化の構造11の空間」(富山県立近代美術館)出品。2001年の同シリーズ「心の原風景」にも出品。
  安井賞展(西武美術館)出品。
2003 神田日勝記念館10周年記念展「人を描く2」出品。2004年「武蔵野の作家達」、2007年「人を描く3」出品。 
2005 武蔵野美術大学在外研究員としてオーストリア(ウィーン)に一年間滞在。
2007 コートギャラリー国立で滞欧作を中心にした個展。以後2014年、‘18年、‘22年と4年ごとに画廊企画として開催。
2012 オリンピックファインアーツ イン London出品。(ロンドンバービカンセンター)以後オリンピックに合わせて各地で出品。
2020 「ARTの地産地消」出品。(青梅市立美術館)
2021 画文集「ずっと人間描かれ」刊行。
  「ずっと人間描かれ」刊行記念展開催。(東急本店美術画廊)
2023 ギャラリーアルトンで個展。
   
その他のグループ展
「東風の会」など
 
現在
武蔵野美術大学油絵学科教授。日本美術家連盟会員。

 

 

 

 

.

ギャラリーカジオ企画展
思索の現場

shisaku_202302_detail


2023年2月18日 [土]―26日 [日]
AM11:00―PM5:00

*最終日はPM4:00まで

新型コロナウイルス感染防止対策をおこなっています


BLOG ブログ

 

展示の様子はこちらから(以下をクリックして、NPO法人小金井市文化協会HPのブログをご覧ください)
https://koganei-bunka.jp/


MESSAGE メッセージ

 

Coming soon...


ARTISTS 参加作家

 

坂口竜太田畠由希子松尾勘太水上泰財吉田ももこ

※作家名をクリックorタップで経歴にジャンプします


ARTIST BIOGRAPHY 作家経歴

 

坂口竜太 Ryuta SAKAGUCHI
1978 岡山県生まれ
2021 個展「坂口竜太展」(NICHE GALLRY/ 東京、'18,'16,'15,'13,'11,'10,'08)
2017 VOCA 展(上野の森美術館/ 東京)
2016 個展「郊外に見る風景」(NICHE GALLERY/ 東京)
2015 個展「いっときの宮殿」(BLOCK HOUSE/ 東京)
2013 個展「眼のある風景」(NICHE GALLERY/ 東京)
2011 上野の森美術館大賞展 美ヶ原高原美術館賞受賞
  横浜みなとみらい展(横浜市民ギャラリー/ 神奈川)
2010 マイフェイバリットシングス(フランティックギャラリー/ 東京)
2009 個展「退屈な一日を過ぎて夜になる」(NICHE GALLRY/ 東京)
  第12 回岡本太郎現代芸術賞(岡本太郎美術館/ 神奈川)
2008 トーキョーワンダーシード(トーキョーワンダーサイト渋谷/ 東京)
2007 シェル美術賞 中井康之審査員奨励賞受賞(代官山ヒルサイドフォーラム/ 東京)
  公募トーキョーワンダーウォール(東京都現代美術館)
  夢広場はるひビエンナーレ(はるひ美術館/ 愛知県)
  横浜みなとみらい展(横浜市民ギャラリー/ 神奈川)
  上海アートフェア(上海/ 中国)
2006 公募トーキョーワンダーウォール(東京都現代美術館)
  ART BOX 選抜展(ART BOX ギャラリー/ 東京)
  シェル美術賞(代官山ヒルサイドフォーラム/ 東京)
2003 武蔵野美術大学造形学部油絵学科卒業
   
その他
ホルベインアートスカラシップ奨学者
ピゴッチアートコレクション

 

田畠由希子 Yukiko TABATA 
1991 早稲田大学法学部卒業
1999 武蔵野美術大学短期大学部卒業(通信教育課程)
2005 武蔵野美術大学三年次編入学(通信教育課程)(2009退学)
2009 武蔵野美術大学油絵学科油絵専攻三年次編入学
2011 武蔵野美術大学大学院造形研究科美術専攻油絵コース入学
2013 同修了
   
2011, 2013 上野の森美術美術館大賞 入選
2014〜2016  個展(ギャラリー日比谷)
2017〜2022 個展(月光荘)
2013 「UMARTs2013 うまからうまれる15のアート」参加(馬の博物館)
2019 「UMARTs2019 うまからうまれるアート」参加(JRA競馬博物館)
2022 「思索の現場」参加(ギャラリーカジオ)

 

松尾勘太 Kanta MATSUO
1980 佐賀県生まれ
2012 武蔵野美術大学 大学院造形研究科美術専攻油絵コース修了
   
主な個展
2021-2022 「温泉とホラー」second 2.(東京)
2016 「からだ・風景・フルーツ」武蔵野美術大学 FAL(東京)
2013 「穴ぐら」山手83(神奈川)
2012 「境界とその周辺 TWS-EMERGING2012」トーキョーワンダーサイト本郷(東京)
  「記憶の穴場」平成23年度 武蔵野美術大学修了制作展 武蔵野美術大学美術館(東京)
2011 「暗闇の呼吸」SPACE/ANNEX(東京)
   
主なグループ展
2023 「口肛具譚」TALION GALLERY(東京)
2021 「#1」second 2.(東京)
2020 「αM+ vol.1 国立奥多摩美術館 “国立奥多摩湖“ ~もちつもたれつ奥多摩コイン~」gallery αM(東京)
2017 「VOCA展2017 現代美術の展望─新しい平面の作家たち」上野の森美術館(東京)
  「Arts in Bunkacho芸術発信展」文化庁(東京)
2015 「武蔵野美術大学×伊勢丹 『U-35 若手クリエイターによるアート・デザインの現在』」ISETAN新宿店本館(東京)
2014 「シェル美術賞 アーティスト セレクション2014」国立新美術館(東京)
  「Group Exhibition by コムロタカヒロ+松尾勘太+小畑多丘」CLEAR EDITION & GALLERY(東京)
  「国立奥多摩美術館-13日間のプレミアムな漂流-」MOAO(東京)
2013 「Imago Mundi ベネトンコレクション企画展」Fondazione Querini Stampalia(イタリア)
2013, 2011, 2010 「トーキョーワンダーウォール公募入選作品展」東京都現代美術館(東京)
2012 「第31回 損保ジャパン美術財団 選抜奨励展」損保ジャパン東郷青児美術館(東京)
2011 「Switchers3×3」藍画廊(東京)
2010 「シェル美術賞展2010」代官山ヒルサイドフォーラム(東京)
   
装画
2014 仙田学著『盗まれた遺書』(河出書房新社)

 

 

水上泰財 Taizai MIZUKAMI
1962 富山県富山市に生まれる。
1987 武蔵野美術大学大学院油絵コース修了。修了制作 優秀賞。
1988 富山県展出品。県展賞受賞。紀伊国屋画廊で最初の個展。新宿紀伊國屋画廊では1990、‘93、2006、‘09年と画廊が閉鎖されるまで3年おきの画廊企画として開催。
1992 日伯現代美術展出品。最優秀賞受賞。(MOA美術館など)
1994 あかね画廊で個展。以後銀座での主な発表場所となる。1996、‘98,2001、‘03年、‘11年、‘15年、‘19年と画廊企画として開催。
1995 日本海美術展出品。大賞受賞。(富山県立近代美術館)
  セントラル美術館油絵大賞展出品。佳作賞受賞。
1997 富山現代作家シリーズ・「可視化の構造11の空間」(富山県立近代美術館)出品。2001年の同シリーズ「心の原風景」にも出品。
  安井賞展(西武美術館)出品。
2003 神田日勝記念館10周年記念展「人を描く2」出品。2004年「武蔵野の作家達」、2007年「人を描く3」出品。 
2005 武蔵野美術大学在外研究員としてオーストリア(ウィーン)に一年間滞在。
2007 コートギャラリー国立で滞欧作を中心にした個展。以後2014年、‘18年、‘22年と4年ごとに画廊企画として開催。
2012 オリンピックファインアーツ イン London出品。(ロンドンバービカンセンター)
2016 オリンピックファインアーツ イン Rio出品。(リオデジャネイロ)
2020 「ARTの地産地消」出品。(青梅市立美術館)
2021 画文集「ずっと人間描かれ」刊行。
  「ずっと人間描かれ」刊行記念展開催。(東急本店美術画廊)
   
その他のグループ展
「東風の会」「カオス展」など
現在
武蔵野美術大学油絵学科教授。日本美術家連盟会員。

 

吉田ももこ Momoko YOSHIDA
1989 宮城県仙台市出身
2013 武蔵野美術大学造形学部油絵学科 卒業
2015 武蔵野美術大学大学院造形研究科美術専攻油絵コース    修了
   
主な活動歴
2016 個展「Momoko Yoshida Exhibition」武蔵野美術大学FAL(東京)
2017 グループ展「助手展2017 武蔵野美術大学 助手研究発表」武蔵野美術大学(東京)
2018 個展「真昼の星」たましんギャラリー(東京)
  グループ展「助手展2018 武蔵野美術大学 助手研究発表」武蔵野美術大学(東京)
2019 二人展「sugar moon」Art space morgenrot(東京)
  グループ展「助手展2019 武蔵野美術大学 助手研究発表」武蔵野美術大学(東京)
2021 個展「ゆきどけの音」アートスペース88(東京)
  二人展「twinkle sugar」Art space morgenrot(東京)
2022 個展「みちくさ」YUMENO GALLERY KICHIJOJI(東京)
2023 個展「花の栞」アートスペース88(東京)

 

 

 

 

.
 
  
 
  

ページの先頭に戻る