ギャラリーカジオ企画展
KOHTOKU KURAMAE EXHIBITION
倉前 幸徳 展

「伊豆土泥化粧扁壺」天然藁灰釉 ・ 拭き漆仕上げ │ 25×8×23cm │ 2022年
2022年12月7日 [水]―14日 [水]
AM11:00―PM5:00
*最終日14日はPM4:00まで
新型コロナウイルス感染防止対策をおこなっています
作家在廊日:7・8・9・10・11・14 日
■ BLOG ブログ
展示の様子はこちらから(以下をクリックして、NPO法人小金井市文化協会HPのブログをご覧ください)
https://koganei-bunka.jp/
■ MESSAGE メッセージ
南伊豆の豊かな自然環境の中で暮らしながら、南伊豆の自然を糧に
斬新で使い易く日々の生活に寄り添う作品造りを心掛けています。
普段に楽しく使って頂ければ幸いです。
■ ARTIST BIOGRAPHY 作家経歴
| 倉前 幸徳 Kohtoku KURAMAE | |
| 略歴 | |
| 1956 | 鹿児島生まれ |
| 1980 | 武蔵野美術大学造形学部卒 |
| ~85 | 同大学助手 |
| 1985 | パリ世界芸術都市遊学 |
| 1987 | 伊豆岩殿寺窯勤務 |
| 1990 | 南伊豆に風来工房設立 |
| 1996 | Gallery「風や」KAZAYA設立 |
| 活動歴 | |
| 1981〜83 | デザインフォーラム入選 |
| 1982〜84 | 陶磁器デザインコンペ入賞2回 |
| 1987 | 日本クラフト展入選 以降毎年2013まで |
| 1991〜96・03 | 豊福誠・倉前幸徳 二人展(新宿、京王百貨店) |
| 1995・99・01 | アルテファクト(世田谷) |
| 1995・07 | 松屋(銀座) |
| 高岡クラフトコンペ審査員賞 | |
| 1996・98・14 | ギャラリー図南(富山) |
| 1997・99 | 京王百貨店・美術画廊(新宿) |
| 1997・00・04 | ホワイトギャラリー(鹿児島) |
| 1998 | 国際陶芸展展美濃入選 |
| 1999 | 世界工芸コンペティション金沢入選 |
| 2000 | 「響の会」出品(新宿、京王プラザホテル) |
| 2001 | 大丸(福岡) |
| 2001・03・05・07・09・11・13・15 | 阿吽(三島) |
| 2002・10・15 | いまぁーじん(足利) |
| 2003・2015 | 由美画廊(浜松) |
| 2003・06 | 星川忠資<抽象絵画>と二人展(富山/図南) |
| 2004 | 鹿児島 「む展」 出品 |
| 2004・07・09・11・13・15・17 | Mono Gallery(吉祥寺) |
| 2006 | 日本の手仕事展(新宿/OZON) |
| 2009 | 富獄ビエンナーレ展入選(静岡) |
| 2010 | NOBUKO ISHIKAWA 市川サロン(二人展) |
| 2011 | 小園敬樹<漆>と二人展(横浜/高島屋) |
| 2012 | 画廊石上(静岡) |
| 2013 | Gallery 晩紅舎(四谷) |
| 2014 | 伊豆下田陶芸展(下田市民文化会館)以降毎年 |
| 2015 | パリ寿月堂(フランス) |
| 2016 | さんしんギャラリー善(三島 佐野美術館企画) |
| 高橋晋市<木彫>と二人展(ギャラリー風や) | |
| 2017 | 伊豆陶芸十人展(修善寺) |
| 2018 | gallery futamura(世田谷 粕谷) |
| 2019 | 星川忠資と二人展(Mono Gallery 吉祥寺) |
| 2019・20・22 | 山本進也(漆)と二人展(ギャラリー風や) |
| 2021 | gallery鏤美(南青山) |
| 2022 | art sea gallery(茅ヶ崎)2010 2013 |
| AC ギャラリー(銀座)2002より 8回 | |
| ギャラリーカジオ(小金井市)2017 | |
| gallery KAZAYA:https://www.kuramae-kohtoku-gallery-kazaya.com/ | |
| Facebook:https://www.facebook.com/kohtoku.kuramae.5 | |
| Instagram:https://www.instagram.com/kohtokukuramae/ | |
