ギャラリーカジオ企画展
six-persons exhibition of ceramics
―陶磁6人展―

 

touji_202110_detail


2021年10月9日 [土]―17日 [日]
AM11:00―PM5:00

*最終日17日はPM4:00まで

新型コロナウイルス感染防止対策をおこなっています


MESSAGE メッセージ

 

ごあいさつ

この度、東京・千葉を拠点に活動している、6名の作家による展覧会を企画いたしました。
6名共に、日本工芸会に所属し、お互いに刺激を受けつつ切磋琢磨している間柄です。
「陶芸」の枠の中でも様々な素材がある中で主に陶器(土)を素地にしている、鈴木・安田・輪笠。
主に磁器(石)を素地としている、高橋・星野・和田。
それぞれが、表現に合わせ素材を選択し、焼成を通して作品へと昇華させてゆきます。
今回、小さな作品ではありますが作家それぞれの制作意図や手法をより浮かび上がらせることを目的に、共通のテーマとして「香炉」を制作いたしました。
6者6様の考えと手法で制作された作品を楽しんでいただけましたら幸いです。


ARTISTS 参加作家

 

鈴木圭太/高橋奈己/星野友幸/安田直子/輪笠伸好/和田 的


ARTIST BIOGRAPHY 作家経歴

 

鈴木圭太 Keita SUZUKI
1985 千葉県船橋生まれ
2009 杏林大学外国語学部卒業
2013 横浜いずみ陶芸学院卒業
2014 千葉県稲毛海岸に工房を構える
2021 千葉県松戸市に工房を移転
   
伝統工芸陶葉会会員
   
個展  
2018, 2019 ガレリア織部
 2020, 2021 lucite gallery 追分軽井沢
 2021 織部下北沢店
公募展  
2015 東日本伝統工芸展
2017 日本陶芸展
  日本伝統工芸展
2018 現代茶陶展
2019 美濃陶芸展奨励賞

 

高橋奈己 Nami TAKAHASHI 
1997 武蔵野美術大学短期学部専攻科(陶磁コース)卒業 
1997-1999 ファエンツァ国立陶芸美術学校在籍(イタリア) 
   
個展
2010 柿傳ギャラリー(東京)(同 2012年, 2014年, 2016年, 2018年, 2020年) 
2017 日本橋三越美術サロン 
2019 「白磁の形高橋奈己展」LIXILギャラリー(銀座・東京)
  日本橋三越アートスクウエア 
主なグループ展
2016 「FINE ART ASIA」出展(香港) 
  「SOFA CHICAGO」出展(シカゴ) 
  「近代工芸と茶の湯Ⅱ」東京国立近代美術館工芸館 
2017  「COLLECT 2017」出展(イギリス・ロンドン) 
2018 「日本×ファエンツァ姉妹都市・国際陶芸展・陶芸学校交流の軌跡展」(ファエンツァ・イタリア)
2019 「岡田文化財団設立40周年記念 第14回パラミタ陶芸大賞展」 (パラミタミュージアム・三重) 
主な公募展
2008 「第8回 国際陶磁器展美濃」入選(同、2014年, 2017年) 
2013 「第5回 菊池ビエンナーレ」入選(同、2015年, 2017年, 2019年) 
2016 「第63回 日本伝統工芸展」新人賞 
  「第50回 女流陶芸展」T氏賞 
2017 「第42回 日本陶芸展」茨城県陶芸美術館賞 
2018 「第11回 現代茶陶展」TOKI織部大賞 
2021 うちにこんなのあったら展 気になるデザイン×工芸コレクション 国立工芸館 
  「茶陶展」 茨城県陶芸美術館 
  「現代茶陶展のあゆみ」 土岐市美濃陶磁歴史館 
  「近代工芸と茶の湯のうつわ―四季のしつらい―」国立工芸館 
パブリックコレクション
東京国立近代美術館(東京) , 茨城県陶芸美術館(茨城), INAXライブミュージアム(常滑、愛知), ファエンツァ国際陶芸美術館(イタリア), イセ文化基金, 土岐市 

 

星野友幸 Tomoyuki HOSHINO
1976 山梨県甲府市出身
1999 横浜市立大学卒業    人材サービス企業にて5年間勤務
2005 京都府立陶工高等技術専門校  成形科修了    猪飼祐一氏に師事
2007 東京都国分寺市にて独立
2013 日本工芸会    正会員認定
   
受賞  
2013 第53回 東日本伝統工芸展    三越伊勢丹賞
2013 第60回 日本伝統工芸展    日本工芸会奨励賞
2013 第5回 菊池ビエンナーレ    奨励賞
2013 第22回 日本陶芸展    特別賞・茨城県陶芸美術館賞
2013 第1回 陶美展    優秀賞・インテリアアクア賞
2017 第11回 国際陶磁器展美濃    審査員特別賞(選・藤本壮介氏)
パブリックコレクション
茨城県陶芸美術館 イセ文化財団 府中市 
個展
2014 日本橋三越本店アートスクエア
2015 柿傳ギャラリー(新宿)
2016 Mizen Fine Art(パリ), 岡島百貨店(甲府)
2017 柿傳ギャラリー(新宿), 福岡三越、LIXILギャラリー(銀座)
2018 日本橋三越本店アートスクエア
2019 髙島屋大阪店、ギャラリー隨縁(瀬戸)
2020 柿傳ギャラリー(新宿), 福岡三越
2021 日本橋三越本店美術サロン
グループ展
2016 陶美展受賞者による未来のカタチ展/日本橋髙島屋
  現代陶芸・案内(ガイド)展/茨城県陶芸美術館
2017 進化する磁器展/茨城県陶芸美術館
2018 陶芸~新世代の技とカタチ~展/札幌芸術の森
2019 陶の表現四人展/銀座和光ホール
2021 魔法の茶碗展/IPPODO NewYork

 

安田直子 Naoko YASUDA
1973 千葉県生まれ
2006 神谷紀雄に師事
2010 日本伝統工芸展入選(以後7回)
2016 東日本伝統工芸展奨励賞
  千葉県館山市に築窯
2020 日本橋三越本店にて個展
   
現在 日本工芸会正会員/日本陶芸美術協会会員/陶葉会会員

 

輪笠伸好 Nobuyoshi WAKASA
1970 東京生まれ
1996 清水保孝に師事
1997 京都府立陶工訓練校成型科卒業
1998 日本伝統工芸展近畿支部展    初入選
1999 猪飼祐一に師事
2001 清水卯一  主幹  蓬莱会に参加
  千葉県八千代市にて独立開窯
2002 第42回 伝統工芸新作展    初入選
  第49回 日本伝統工芸展    初入選
2005 神谷紀雄  主幹  陶葉会に参加
2008 第48回 東日本伝統工芸展    入選
  第67回 千葉県展    県美術会賞受賞
2019 第66回 日本伝統工芸展    入選
  第68回 千葉県展    八千代市長賞受賞     
2021 第61回 東日本伝統工芸展    奨励賞受賞  
   
入選  
日本伝統工芸展, 陶美展, 日本陶芸展, 千葉県展, 菊池ビエンナーレ, 笠間陶芸大賞展  

 

和田的 Akira WADA
1978 千葉県生まれ
2001 文化学院陶磁科卒業 上瀧勝治氏に師事
2005 独立    日本工芸会正会員となる
2007 文化庁新進芸術家海外研修員として渡仏
   
個展/'14年以降
2014 和田的作陶展(日本橋三越/東京・07, 09, 11年)|和田 的陶展(LIXIL GALLERY/東京)
2016 和田的陶展(Gallery Cajio/東京)|和田的展(現代陶芸寛土里/東京・12年)
2017 東美アートフェア  和田的展(水戸忠交易/東京)
2018 和田的陶展(仙台三越/宮城)
2020 和田的陶展(京都・大阪・横浜高島屋巡回展)|和田的展(GALLERY器館/京都)
2021 CONTRAST ―光と陰―(山口県立萩美術館 浦上記念館/萩)|和田的展(ちばぎんひまわりギャラリー/東京)
主な企画展/'10年以降
2010 現代工芸への視点「茶事をめぐって」(東京国立近代美術館工芸館/東京)
2014 “Into the Fold: Contemporary Japanese Ceramics from the Horvitz” Collection, Harn Museum of Art (U.S.A)
2015 The Japan Foundation Traveling Exhibition YAKISHIME-Earth Metamorphosis(国際交流基金)
2017 近代工芸と茶の湯II(東京国立近代美術館工芸館/東京)
  現代6作家による茶室でみる磁器の現在(根津美術館/東京)
  茶陶の現在―2018 萩(山口県立萩美術館・浦上記念館/萩)
2019 21stDOMANI・明日展―平成の終わりに―(国立新美術館/東京)
  第25回 日本陶芸展 招待出品
  第21回 岡田茂吉賞展 現代日本工芸の最前線(MOA 美術館/熱海)
2020 「青か、白か、-青磁×白磁×青白磁」(茨城県陶芸美術館/笠間)
受賞  
2004 千葉県美術展 県教育長賞(06年県議会議長賞, 11年県展賞)
2007 第35回 新作陶芸展 白器「表裏」日本工芸会賞
2009 第3回 菊池ビエンナーレ 白器「ダイ/台」奨励賞
  第20回 日本陶芸展「ザ! オブジェ」特別賞 池田満寿夫賞
2010 第50回 東日本伝統工芸展 白磁「はこ」第50回展記念賞
2011 第6回 パラミタ陶芸大賞展 大賞
  第24回 UBE ビエンナーレ(現代日本彫刻展)「ふわふわ 5 !」山口銀行賞
2016 第9回 現代茶陶展 白器水指「表裏」TOKI 織部大賞
2017 第27回 タカシマヤ文化基金 タカシマヤ美術賞
  第15回 千葉市芸術文化新人賞
  第37回 伝統文化ポーラ賞 奨励賞
  第64回 日本伝統工芸展 白器「ダイ/台」東京都知事賞
  第7回 菊池ビエンナーレ 白器「表裏」大賞
2020 日本陶磁協会賞(令和元年〈2019〉度)
パブリックコレクション
宮内庁, 国際交流基金, 千葉市, 土岐市, 高島屋史料館, イセ文化基金, 千葉銀行, パラミタミュージアム, 茨城県陶芸美術館, 菊池寛実記念  智美術館, シンシナティー美術館(アメリカ), アレン記念美術館(アメリカ), ミネアポリス美術館(アメリカ), MINKA 現代美術館(アルゼンチン)
   
現在 (公社)日本工芸会正会員/千葉県美術会理事/陶葉会会員/茨城県陶芸大学校県外講師

 

 

 

.

AKIRA WADA ceramic works EXHIBITION

和田 的  陶展

 

ex2016-wada-detail

2016年5月14日(土)〜22日(日)

AM11:00〜PM5:00 会期中無休


*14日(土)PM2:00より、作家によるスライドを使った作品説明会を開きます。

*同日PM5:00より、ささやかなオープニングパーティーを開きます。

どうぞお気軽にお出かけください。


MESSAGE メッセージ

この度、武蔵小金井に「gallery Cajio」がオープン致します。
会場には新作の香炉や香合など、10点程が並びます。
お時間御座います時に、足をお運び頂けましたら幸いです。

和田 的


ARTIST BIOGRAPHY 作家経歴

 

和田 的 Akira WADA
1978 千葉県千葉市生まれ
2001 文化学院芸術専門学校陶磁科卒業 上瀧勝治氏に師事
2005 窯を持ち独立 日本工芸会正会員認定
2007 文化庁新進芸術家海外研修員として渡仏
現在  日本工芸会正会員 千葉県美術会理事 千葉県陶葉会会員
   
個展 
2007 日本橋三越本店 (以後’09、’11、’14/東京)
2010 千葉三越 (千葉)
2011 柿傳ギャラリー (以後’13/東京)
2012 現代陶芸 寛土里 (東京) やまに大塚 ギャラリー緑土里 (栃木)
   
企画展 
2009 第60回記念千葉県美術展覧会選抜展 (千葉県立美術館/千葉)
2010 現代工芸への視点―茶事をめぐって― (東京国立近代美術館工芸館/東京)
2011 第6回パラミタ陶芸大賞展 (パラミタミュージアム/三重)
  茶陶 造形と意匠にみる現在性Ⅱ (ギャラリーヴォイス/岐阜)
  「白の時代」展 (益子陶芸美術館/栃木)
  野外彫刻半世紀展 (北九州市立美術館分館/福岡・ときわミュージアム/山口)
  REVALUE NIPPON PROJECT (茨城県陶芸美術館/茨城)
2012 現代の造形-Life&Art-ふれる器 Feel Ceramics (東広島市立美術館/広島)
2013 現代の名碗 (菊池寛実記念 智美術館/東京)
清州ビエンナーレ招待出品 (韓国)
2014 展開するチカラ展 (益子陶芸美術館/栃木)
  現代・陶芸現象 (茨城県陶芸美術館/茨城)
  関東のうつわ展 (伊丹市工芸センター/大阪)
  和田 的 陶展 (LIXIL GALLERY/東京)
  第19回MOA岡田茂吉賞展 (MOA美術館/静岡)
2015 日本工芸会東日本・東海選抜展 伝統工芸の現代性 (MOA美術館/静岡)
   
彫刻展 
2010 第10回大分アジア彫刻展 (朝倉文夫記念館/大分)
2011 第24回UBEビエンナーレ(現代日本彫刻展)  (ときわ公園/山口)
2012 第12回鹿島彫刻コンクール (鹿島KIビル・アトリウム/東京・大阪)
   
受賞 
2004 千葉県美術展 (以後’06、’11)
2007 第35回新作陶芸展 白器「表裏」日本工芸会賞
2009 第3回菊池ビエンナーレ 白器「ダイ/台」奨励賞
第20回日本陶芸展 「ザ! オブジェ」特別賞 池田満寿夫賞
2010 第50回東日本伝統工芸展 白磁「はこ」第50回展記念賞
2011 パラミタ陶芸大賞展 大賞
UBEビエンナーレ(現代日本彫刻展) 「ふわふわ5 ! 」山口銀行賞
   
ワークショップ・講演
2012 多治見意匠研究所 (ワークショップ・スライドレクチャー/岐阜)
2013 第43回茶道夏期大学 講演「自作を語る」 (柿傳・安与ホール/東京)
茨城県窯業指導所 (以後’14、’16ワークショップ・スライドレクチャー/茨城)
   
パブリックコレクション
宮内庁、国際交流基金、土岐市、パラミタミュージアム (三重)
茨城県陶芸美術館 (茨城)
シンシナティー美術館 (アメリカ)

 

.
 
  
 
  

ページの先頭に戻る