ギャラリーカジオ3周年記念企画展
NOBUYOSHI SAKAI EXHIBITION
酒井 信義 展

2019年11月9日(土)〜17日(日)
AM11:00〜PM5:00
*最終日17日はPM4:00まで
作家在廊日:
11月9日(土), 14日(木), 16日(土), 17日(日)
*9日(土)PM3:00より、作家によるギャラリートークを行います。
*ギャラリートークの後、ささやかなオープニングパーティーをいたしますので、どうぞお気軽にお出かけください。
MESSAGE メッセージ
Coming Soon...
ARTIST BIOGRAPHY 作家経歴
| 酒井 信義 Nobuyoshi SAKAI | |
| 1944 | 神奈川県鎌倉に生まれる |
| 1967 | 東京藝術大学美術学部絵画科油画卒業 大橋賞受賞 |
| 1968 | 新制作協会展に出品(以後〜1973) |
| 1969 | 東京藝術大学大学院美術研究科油画修了 |
| 1970 | 個展(みゆき画廊/東京) |
| 1971 | 新制作協会展新作家賞受賞 現代日本新人絵画展(髙島屋東京店) |
| 1979 | 絵本『ちいさなろば』福音館書店刊(ルース・エインズワ―ス/作, 石井桃子/訳) |
| 1983 | 個展(髙島屋東京店) |
| 1989 | 前田寛治大賞展(倉吉博物館) |
| 読売新聞連載小説 渡辺淳一『うたかた』挿絵担当(以後〜1990) | |
| 1990 | 渡仏(以後〜1999) |
| 1991 | 両洋の眼展(以後1994, 95, 2002〜04, 08, 09/兵庫) |
| 国際現代美術大賞展(モナコ新国立美術館) | |
| 1992 | ドローイング四人展(ニューヨーク・アルファストギャラリー) |
| 朝日新聞連載小説 渡辺淳一『麻酔』挿絵担当 | |
| 1993 | 個展(髙島屋, 梅田近代美術館) |
| IMA「絵画の今日」展(以後1995, 97/新宿・三越美術館) | |
| 1994 | モダニズムの系譜展(以後〜1996/髙島屋東京店, 梅田近代美術館) |
| 1995 | 日本経済新聞 文化面 美の十選「平面の詩学」掲載 |
| 1998 | 日本経済新聞連載小説 辻井喬『風の生涯』挿絵担当(以後〜2000) |
| 2001 | 日本大学藝術学部美術学科教授となる(以後〜2006) |
| 2003 | 読売新聞連載小説 渡辺淳一『幻覚』挿絵担当(以後〜2004) |
| 2004 | 桃花の会(以後2006, 08, 10, 12/髙島屋各店巡回) |
| 2007 | 髙島屋美術部創設百年記念 現代日本画・洋画名家百画展(髙島屋) |
| 2009 | 髙島屋美術部創設百年記念 酒井信義展(髙島屋各店巡回) |
| 2010 | 酒井信義の世界展(諏訪市美術館) |
| 2011 | 第1回セレニテの会展(以後2013, 15/三越: 日本橋, 大阪, 福岡) |
| 東京新聞(三社連合)連載小説『グッバイマイラブ』(佐藤洋二郎著) 挿絵 | |
| 2012 | 現代洋画10人展(諏訪市美術館/長野) |
| 個展(三越: 日本橋, 大阪, 福岡) | |
| 「明日の友」婦人之友社刊 表紙担当 | |
| 2013 | 婦人之友社「明日の友」表紙絵 酒井信義展(日本橋三越) |
| 2014 | 個展「奏でる色 ─七彩─」(髙島屋: 日本橋, 大阪, 横浜, 京都, 名古屋, 新宿) |
| うつくしい いろ・かたち・マティエール ─世代を超えて伝わるもの─(練馬区美術館) | |
| 2015 | 酒井信義・前田利昌・山本治三 三人展(以後2016/ギャルリ・サロンドエス) |
| 2016 | 個展(ギャラリーカジオ/小金井) |
| 現在 | 無所属 |
.

